Wi-Fi 6E


最近(2022年9月)になってやっと総務省が使ってもいいって言った6GHz帯の無線を使おうぜ!って規格。

規格は2020年にリリースされている。

前年にリリースされたWi-Fi 6Eの元になったWi-Fi 6の「6」は第6世代の意味で、6GHz帯の使用は出来ない。
6GHz帯を使用していないのに順番でWi-Fi 6となってしまったものだから、翌年の6GHz帯を使用する規格の時にWi-Fi 6Eという混乱しか生まない表記となった。

そもそもWi-Fi 5なんてほとんど誰も言ってなかったのに、Wi-Fi 6と急に言い出したのは、
みんな「値段」と「高速」と「遠くまで届く」しか見てないから、遠くまで飛ばない6GHz帯は情弱には売れないと思って急にWi-Fi 6Eの布石でWi-Fi 6とか言い出したと思われる。(※個人の感想です)

あと、通信規格の名前を付けてるやつらは、とりあえずEをつければ許されると思ってる節があるけど、私は許さない。