印刷」カテゴリーアーカイブ

CMYK


色の三原色に黒を足したやつ。
シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)にキープレート(Key Plate)らしいが、
昔はBlackのKだった気がする。
日本人なら黒のKでも可。

そもそもDTPが使われ出したあたりで、BだとBlueと混同するためにすったもんだした挙げ句、こじつけてKにしたので、Kが黒だと通じればどうでも良い話である。

印刷に関係が無い色の指定にCMYKを使用すると嫌がられる。
印刷に関係する色の指定にCMYKを使用しないと嫌がられる。

印刷に関係ないのにCMYKで指定してくるやつは「DTPに通じてる」と言いたいだけか、これが他の業界でも通じると思ってるやつであるが、どちらも「めんどくさいやつ」って認識で間違いは無い。

印刷業界の老舗の会社ならYMCK(オフセット印刷の逆順)でも通じるのでYMCAっぽく憶えるのも可能だが、「CMYKでしょ」って訂正される可能性もあるので注意。

感熱紙


昔はワープロ用紙やFAX用紙などに使用されていたが、今はレシート用紙で広く使用されている紙。

一部では爪のお手入れ道具や、ドライヤーやアイロンで黒くする遊具として、有意義に使用されている。